全国『つむぐもの』プロジェクト始動!
福祉業界で話題の映画『つむぐもの』があなたの町でも上映可能に!映画を通して、福祉の魅力や想いを語り合える仲間を増やそう!

映画『つむぐもの』はこんな作品です
映画『つむぐもの』公式サイト
このような上映はいかがですか?
- 〇地域の介護士達の交流会
- 普段なかなか自分たちのケアについて話せる機会がない中、近隣の介護士達と一緒に映画 『つむぐもの』 を観て、その感想や日々の悩みなどを共有し合う場を開くのはいかがでしょう。福祉について語り合える仲間を増やすきっかけに!
- 〇学校での上映会
- 将来、福祉職につきたいと思っている大学や専門学校の学生さんに観て頂き、介護職の意義や魅力についてディスカッションする場はいかがでしょう。また、小学校や中学校の「総合学習」の一貫としても是非取り入れて頂き、「福祉」や「地域」について考えるきっかけにして欲しいです。
- 〇親子鑑賞会
- 介護系の学校に進むことを反対する保護者が多いと聞きます。保護者の方にも介護とは何か向き合うきっかけにしてもらい、親子で介護について話し合う時間はいかがでしょう。
- ※ご希望の方には、監督トークショーの開催も可能です。企画意図や監督から観た介護の魅力・これからの日本の介護に必要なことなどをお話し頂きます。

上映実績
- 10月30日 徳島健祥会福祉専門学校
- 11月05日 徳島県 / 徳島県 社会福祉協議会
- 11月07日 埼玉福祉専門学校
- 11月11日 兵庫県 老人福祉事業協会
- 11月17日 横浜市 社会福祉協議会
- 11月18日 北秋田市 社会福祉協議会
- 11月20日 六日市医療技術専門学校
上映料金
- 1人〜10人 : 2万円(最低保証額)
- 11人〜50人 : 5万円
- 51人〜150人 : 10万円
- 151人〜300人 : 20万円
- 301人〜400人 : 30万円
- 401人〜 : 応相談
資料のご請求・上映のご依頼・問い合わせ
以下のメールアドレス宛てにお送りください。
tsumugumono@gmail.com
全国『つむぐもの』プロジェクト事務局本部 / 担当:杉浦
( 制作プロダクション 株式会社ソウルエイジ内 )